ユーザ用ツール

サイト用ツール


日本三大ラーメン


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
日本三大ラーメン [2024/02/23 09:30]
moepapa
日本三大ラーメン [2024/02/26 10:47] (現在)
moepapa
行 14: 行 14:
  
 豚骨などを煮出したスープに札幌の気候に合わせラーメンが冷めるのを防ぐためにラードなどを浮かべる場合が多い。このスタイルを始めたのは「龍鳳」の松田勘七で、「龍鳳」では味付けに主に醤油を用いた。これは、松田が戦前中国に住んでいた時に、日本人がどんな中国料理にも醤油を用いたがることをヒントにしたという。 豚骨などを煮出したスープに札幌の気候に合わせラーメンが冷めるのを防ぐためにラードなどを浮かべる場合が多い。このスタイルを始めたのは「龍鳳」の松田勘七で、「龍鳳」では味付けに主に醤油を用いた。これは、松田が戦前中国に住んでいた時に、日本人がどんな中国料理にも醤油を用いたがることをヒントにしたという。
 +
 元来のチャーシュー・メンマ・ネギなどの他に、タマネギ・キャベツ・モヤシなどの炒めた野菜を載せるのが定番となっている。 元来のチャーシュー・メンマ・ネギなどの他に、タマネギ・キャベツ・モヤシなどの炒めた野菜を載せるのが定番となっている。
 +観光客向けに、カニなどの高価な海産物を具に使った1000円以上の高級なラーメンをメニューに載せている場合もある。
 +
 +観光客の多い店舗では北海道をイメージさせる具材にバター・コーンをもちいた「コーンバターラーメン」がある。コーンバターラーメンは、1960年代から札幌駅前で営業していた「味の華平」(薄野に移転して営業していたが2020年に閉店)が発祥の店で、本州の物産展などでも紹介されたことから全国的に知られるようになった。
 +
 +ただしレギュラーのラーメンに標準で入っている店舗は珍しい。多くの店舗は独立したメニュー、もしくは追加のトッピングとしてとして存在する。具材としてのバター・コーンは、道外からの観光客からはイメージ的に「入っていて当然」とされる反面、地元民にとっては決してメジャーなものではなく、バター・コーンのトッピングすら無い店も多い。
 +
 観光客向けに、カニなどの高価な海産物を具に使った1000円以上の高級なラーメンをメニューに載せている場合もある。 観光客向けに、カニなどの高価な海産物を具に使った1000円以上の高級なラーメンをメニューに載せている場合もある。
  
行 32: 行 39:
 </script> </script>
 </html> </html>
 +
 +道外では、札幌市時計台など札幌を象徴するアイテムやヒグマ・アイヌ・シラカバなど北海道全体の風土を象徴するアイテムを看板・店名などに用いる例も多い。また、青森県の青森市では独自のアレンジを施された「青森式」の札幌ラーメンが存在する。
 +
 +新規開店した店に製麺会社が自社名入りの暖簾を贈るという習慣がある。これは札幌を含めた北海道ご当地ラーメン店の特徴でもある。
 +
 +
 +==== 参考 ====
 +
 +https://gotouchi.sorbus.jp/doku.php?id=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
 +
 ---- ----
 +
 ===== 喜多方ラーメン(福島県) ===== ===== 喜多方ラーメン(福島県) =====
 喜多方ラーメン(きたかたラーメン)とは、福島県喜多方市発祥のご当地ラーメン(ご当地グルメ)である。 喜多方ラーメン(きたかたラーメン)とは、福島県喜多方市発祥のご当地ラーメン(ご当地グルメ)である。


日本三大ラーメン.txt · 最終更新: 2024/02/26 10:47 by moepapa