ユーザ用ツール

サイト用ツール


日本三霊山


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

次のリビジョン
前のリビジョン
日本三霊山 [2020/10/12 17:01]
moepapa 作成
日本三霊山 [2024/05/25 18:19] (現在)
moepapa
行 1: 行 1:
 ====== 日本三霊山 ====== ====== 日本三霊山 ======
-日本三霊山(にほんさんれいざん)とは、古より山岳信仰の盛んな日本において、霊山の三大として富士山・白山・立山を束ねた名数である。略して三霊山とも呼ばれる。+日本三霊山(にほんさんれいざん)とは、古より山岳信仰の盛んな日本において、霊山の三大として 
 + 
 +**・富士山(静岡県、山梨県) 
 +・白山(石川県、岐阜県) 
 +・立山(富山県)** 
 + 
 +を束ねた名数である。略して三霊山とも呼ばれる。
  
 また、これとは別に日本三大霊山(にほんさんだいれいざん)という名数も存在し、こちらでは、富士山・白山に加えて立山と御嶽山(長野県の御嶽山)のいずれかを挙げて三大としている。他にも栃木県の岩船山を日本三大霊山の1つに入れることもある。さらにはまた別に、日本三大霊山は、恐山・比叡山・高野山の3霊山を束ねた名数とする例も見られる(これは、恐山・白山・立山を束ねた日本三大霊場、および、恐山・川原毛地獄・立山を束ねた日本三大霊地とは別ものである)。 また、これとは別に日本三大霊山(にほんさんだいれいざん)という名数も存在し、こちらでは、富士山・白山に加えて立山と御嶽山(長野県の御嶽山)のいずれかを挙げて三大としている。他にも栃木県の岩船山を日本三大霊山の1つに入れることもある。さらにはまた別に、日本三大霊山は、恐山・比叡山・高野山の3霊山を束ねた名数とする例も見られる(これは、恐山・白山・立山を束ねた日本三大霊場、および、恐山・川原毛地獄・立山を束ねた日本三大霊地とは別ものである)。
  
-===== 富士山 =====+---- 
 + 
 +===== 富士山(静岡県、山梨県) ===== 
 + 
 +{{:275px-fujisunrisekawaguchiko2025wp.jpg?400|}}
  
 静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、小山町)と山梨県(富士吉田市、鳴沢村)に跨る独立峰。標高3,776 mの日本最高峰(cf. 国別の最高地点一覧)。成層火山。浅間信仰の対象であり、山頂には富士山本宮浅間大社の奥宮がある。富士講のある地域では、裾野が富士山に似ている山を富士山に見立てて、山頂に浅間神社が建立されていることが多い。 静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、小山町)と山梨県(富士吉田市、鳴沢村)に跨る独立峰。標高3,776 mの日本最高峰(cf. 国別の最高地点一覧)。成層火山。浅間信仰の対象であり、山頂には富士山本宮浅間大社の奥宮がある。富士講のある地域では、裾野が富士山に似ている山を富士山に見立てて、山頂に浅間神社が建立されていることが多い。
行 10: 行 20:
 日本三霊山に限らず、その他の多くの霊山・名山の括りでも筆頭に挙げられている。 日本三霊山に限らず、その他の多くの霊山・名山の括りでも筆頭に挙げられている。
  
-白山 +<html> 
-山の詳細については「白山」を参照+<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Sv9hcJ3k5h4?si=7amOs7PjHcyaYfCs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 
 +</html> 
 + 
 +---- 
 + 
 +===== 白山(石川県、岐阜県) ===== 
 + 
 +{{:300px-mount_haku_from_onanjimine_2011-07-17.jpg?400|}} 
 石川県(白山市)と岐阜県(白川村)に跨る山で、両白山地の最高峰。標高2,702 m。白山信仰の対象で、山頂には白山比咩神社の奥宮があり、日本の各地に白山神社がある。 石川県(白山市)と岐阜県(白川村)に跨る山で、両白山地の最高峰。標高2,702 m。白山信仰の対象で、山頂には白山比咩神社の奥宮があり、日本の各地に白山神社がある。
  
 日本三霊山・日本三大霊山・日本七霊山・日本三名山に挙げられる一方、日本四名山には挙げられていない。 日本三霊山・日本三大霊山・日本七霊山・日本三名山に挙げられる一方、日本四名山には挙げられていない。
  
-立山 +----
-山の詳細については「立山」を参照 +
-富山県南東部にある飛騨山脈(立山連峰)の山。最高峰の大汝山(標高3,015 m)、主峰の雄山(標高3,003 m)、富士ノ折立(標高2,999 m)の三峰からなる。立山信仰の対象であり、山頂には雄山神社の峰本社がある。 +
- +
-日本三霊山・日本七霊山・日本三名山・日本四名山には挙げられるものの、日本三大霊山では、立山ではなく御嶽山(長野県の御嶽山)を挙げる場合がある。+
  
 +===== 立山(富山県) =====
  
 +{{:300px-mount_tate_viewed_from_midorigaike.jpg?400|}}
  
 +富山県南東部にある飛騨山脈(立山連峰)の山。最高峰の大汝山(標高3,015 m)、主峰の雄山(標高3,003 m)、富士ノ折立(標高2,999 m)の三峰からなる。立山信仰の対象であり、山頂には雄山神社の峰本社がある。
  
 +日本三霊山・日本七霊山・日本三名山・日本四名山には挙げられるものの、日本三大霊山では、立山ではなく御嶽山(長野県の御嶽山)を挙げる場合がある。


日本三霊山.1602489673.txt.gz · 最終更新: 2020/10/12 17:01 by moepapa