このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
日本三大河川 [2020/06/09 21:33] moepapa |
日本三大河川 [2024/05/25 18:14] (現在) moepapa |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 日本三大河川 ====== | ====== 日本三大河川 ====== | ||
- | その長さや流域面積の大きさなどで、日本を代表する河川のことで、信濃川、利根川、石狩川の三つです。 | + | |
+ | その長さや流域面積の大きさなどで、日本を代表する3本の河川のことで、 | ||
+ | |||
+ | **・信濃川(新潟県、長野県)** | ||
+ | 長さ 367km 流域面積 11, | ||
+ | |||
+ | **・利根川(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都)** | ||
+ | 長さ 322km 流域面積 16, | ||
+ | |||
+ | **・石狩川(北海道)** | ||
+ | 長さ 268km 流域面積 14, | ||
+ | |||
+ | の三つです。 | ||
+ | |||
+ | 長さ順では、 | ||
+ | |||
+ | 1位.信濃川 2位.利根川 3位.石狩川 | ||
+ | |||
+ | となっていて、 | ||
+ | 流域面積順では、 | ||
+ | |||
+ | 1位.利根川 2位.石狩川 3位.信濃川 | ||
+ | |||
+ | いずれもTOP3は同じ川なので、日本三大河川と呼ぶにふさわしいです。 | ||
---- | ---- | ||
- | ===== 信濃川 ===== | + | |
- | 信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川で信濃川水系の本流である。新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県にさかのぼると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。全長367 kmのうち、信濃川と呼ばれている部分が153 kmで、千曲川と呼ばれている部分は214 kmと、60 kmほど千曲川の方が長い。ただし、河川法上は千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。日本三大河川のうちの1つである。 | + | ===== 信濃川(新潟県・長野県) |
+ | |||
+ | 信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川で信濃川水系の本流である。新潟市で日本海に注ぐ。 | ||
+ | このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県にさかのぼると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。 | ||
+ | この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。 | ||
+ | |||
+ | 全長367 kmのうち、信濃川と呼ばれている部分が153 kmで、千曲川と呼ばれている部分は214 kmと、60 kmほど千曲川の方が長い。 | ||
+ | ただし、河川法上は千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。 | ||
+ | 日本三大河川のうちの1つである。 | ||
流域面積11, | 流域面積11, | ||
行 40: | 行 71: | ||
---- | ---- | ||
- | ===== 利根川 ===== | + | |
+ | ===== 利根川(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都) | ||
利根川(とねがわ)は、大水上山を水源として関東地方を北から東へ流れ、太平洋に注ぐ一級河川。一級水系であり、利根川水系の本流である。河川の規模は日本最大級であり、日本三大河川の一つ。日本の首都圏の水源として国内の経済活動上重要な役割を果たしている。「坂東太郎(ばんどうたろう。“東国にある日本一の大河”)」の異名を持つ日本三大暴れ川の一つで、江戸時代初期に行われた河川改修である利根川東遷事業により流れを変えられた歴史を持つ。 | 利根川(とねがわ)は、大水上山を水源として関東地方を北から東へ流れ、太平洋に注ぐ一級河川。一級水系であり、利根川水系の本流である。河川の規模は日本最大級であり、日本三大河川の一つ。日本の首都圏の水源として国内の経済活動上重要な役割を果たしている。「坂東太郎(ばんどうたろう。“東国にある日本一の大河”)」の異名を持つ日本三大暴れ川の一つで、江戸時代初期に行われた河川改修である利根川東遷事業により流れを変えられた歴史を持つ。 | ||
行 66: | 行 99: | ||
---- | ---- | ||
- | ===== 石狩川 ===== | + | |
+ | ===== 石狩川(北海道) | ||
石狩川(いしかりがわ)は、北海道中西部を流れ日本海へ注ぐ石狩川水系本流の一級河川である。流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、長さ268km は信濃川、利根川に次いで3位で、日本三大河川のうちの1つに数えられている。北海道遺産に選定されている。 | 石狩川(いしかりがわ)は、北海道中西部を流れ日本海へ注ぐ石狩川水系本流の一級河川である。流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、長さ268km は信濃川、利根川に次いで3位で、日本三大河川のうちの1つに数えられている。北海道遺産に選定されている。 | ||